ブログ|大掃除も怖くない! 掃除が楽な家 間取り編ポイント8|住宅会社選び・土地探しサポート 家づくり相談室 岐阜

blog

大掃除も怖くない! 掃除が楽な家 間取り編ポイント8

2024.12.17 - Tue

憧れのマイホーム。理想の間取りや設備のことを考えるのはもちろん重要ですが、掃除の手間を減らす工夫も忘れてはなりません。
毎日の掃除が楽になれば家事の負担が軽減され、より快適な生活が実現できることでしょう。
この投稿では、掃除が楽な家にするためのポイント「間取り編」を紹介しています。
ぜひ家づくりの参考にしてくださいね。

掃除が楽になる「間取り」


① 部屋の形は四角形にする


部屋の中に凹凸が多いと、角にホコリが溜まりやすくなります。
四角形の部屋なら四隅にホコリが集まりやすくなりますし、掃除機がけも楽です。


② 部屋の形は四角形にする


間接照明やニッチがあるとおしゃれですが、ホコリが溜まりやすくなってしまいます。
天井付近の間接照明の掃除は大変ですし、ニッチは飾っているインテリアを移動しないといけないので手間です。


③ 収納はなるべく造り付けに


せっかく部屋を四角形にしても、壁に沿って収納などの家具を置くと、結局凹凸の多い部屋になっていしまいます。
掃除が大変になりますので、収納は壁内にすっきりと収まる造り付けを採用しましょう


④ 収納には扉をつける


収納に扉をつけることで、収納内や棚にホコリが溜まるのを防ぐことができます。

扉をつけない場合は、棚にボックスを置くなどして掃除しやすい環境を作りましょう。


⑤ 適材適所の細々収納を作る


使うものが簡単に出し入れできる場所に収納があれば、片付ける習慣がつきます。
掃除機も1・2階両方に設置場所を用意しておくと良いでしょう。


⑥ 回遊動線にする


回遊動線にすれば行き止まりがなくなるため、家を1周するだけで掃除機がけが終わります。


⑦ 階段を減らす(できれば平屋)


階段の掃除ってとても手間ですよね。
平屋にすれば階段が無くなるため、掃除がかなり楽になるでしょう。2階建ての場合でも、ロフトや地下室、スキップフロアなどを避けることで掃除の手間が減ります。


まとめ


「こんな家に住みたい」というイメージはあまり湧かなくても、「掃除が苦手」など【苦手なことを補ってくれる家】と考えると、理想の住まいのイメージが出てくるかもしれません。
家づくり相談室では、あなたの【理想を叶える】家づくりをサポートしています。
小さなことでも構いません。たくさんお話しお聞かせください!

無料相談受付中